薬学物理基礎

薬学物理入門 単位と指数変換

こんにちは、carbonです。今回は単位による指数の変化についてい解説していきます。薬学物理の問題は単位がすべてといっても過言ではないです。しっかり学習して解けるようにしましょう。単位の大きさと接頭語薬学ではSI基本単位7種類が必要になりま...
薬学物理基礎

薬学物理入門 SI基本単位とSI組立単位

こんにちは、carbonです。今回はSI基本単位とSI組立単位について解説していきます。薬学物理を学習する上でSI組立単位とSI基本単位は最も基本、土台の部分になります。しっかり学習して理解しましょう。SI基本単位とは??SI基本単位とは、...
Uncategorized

薬学部2年前期で習う有機化学2 Part1 カルボニル基の性質

これは「薬学部2年前期で習う有機化学2」シリーズだよ今回はPart1のカルボニル基の基本的な性質について教えていくよ!このシリーズをやる上ではぜったい必要な知識だからしっかり覚えていこうカルボニル化合物とは?まずは復習がてら基礎知識!上の画...
ブログ始動の道

再始動!ブログで稼ぎたい薬学生[1]

再始動します!第一弾の【春から本格的に始めてから】シリーズ換算だとDay40です!!どうも「アスピリンブログ」という薬学生向けの記事を書いているものです。※この投稿はただブログを投稿していく過程で思ったことを書いていくだけの記事です。専門の...
ブログ始動の道

春休みから本格的にブログを始動した大学生Day9以降

どうも「アスピリンブログ」という薬学生向けの記事を書いているものです。※この投稿はただブログを投稿していく過程で思ったことを書いていくだけの記事です。専門の知識などではなく個人的な意見があるので、あくまでもエンタメとしてお読みください。春休...
ブログ始動の道

春休みから本格的にブログを始動した大学生Day8

どうも「アスピリンブログ」という薬学生向けの記事を書いているものです。※この投稿はただブログを投稿していく過程で思ったことを書いていくだけの記事です。専門の知識などではなく個人的な意見があるので、あくまでもエンタメとしてお読みください。Da...
大学化学基礎

薬学部1年前期で習う#3~共鳴の前準備sp混成軌道をマスターしよう~

今回もsp混成軌道!前回もsp混成軌道について教えたね。前回の記事はこちら→「薬学部1年前期で習う#2~sp混成軌道~」また?とも思ったかもたけど、sp混成軌道は1年生前期の最難関である共鳴を理解する上ではもう少し知識が必要なんだ。その理解...
ブログ始動の道

春休みから本格的にブログを始動した大学生Day6

どうも「アスピリンブログ」という薬学生向けの記事を書いているものです。※この投稿はただブログを投稿していく過程で思ったことを書いていくだけの記事です。専門の知識などではなく個人的な意見があるので、あくまでもエンタメとしてお読みください。今日...
ブログ始動の道

春休みから本格的にブログを始動した大学生Day5

どうも「アスピリンブログ」という薬学生向けの記事を書いているものです。※この投稿はただブログを投稿していく過程で思ったことを書いていくだけの記事です。専門の知識などではなく個人的な意見があるので、あくまでもエンタメとしてお読みください。Da...
大学化学基礎

薬学部1年前期で習うsp混成軌道#2

今回はsp混成軌道!今回も基礎中の基礎であるsp混成軌道というものについて話していくよ大学でも先生に言われますが、この辺がわからなければこれからやっていけないとても大切な部分になっているから、しっかり勉強しておこう!というか、数学でいう「か...