大学化学基礎

薬学部で習う化学について書きます。

大学化学基礎

薬学部1年前期で習う#3~共鳴の前準備sp混成軌道をマスターしよう~

今回もsp混成軌道!前回もsp混成軌道について教えたね。前回の記事はこちら→「薬学部1年前期で習う#2~sp混成軌道~」また?とも思ったかもたけど、sp混成軌道は1年生前期の最難関である共鳴を理解する上ではもう少し知識が必要なんだ。その理解...
大学化学基礎

薬学部1年前期で習うsp混成軌道#2

今回はsp混成軌道!今回も基礎中の基礎であるsp混成軌道というものについて話していくよ大学でも先生に言われますが、この辺がわからなければこれからやっていけないとても大切な部分になっているから、しっかり勉強しておこう!というか、数学でいう「か...
大学化学基礎

薬学部1年で習う電子配置#1

今回は電子配置!高校とは書き方から違うし、これをしっかり身につけないとこれからの薬学部で生きていけないからしっかり身につけようこれからの電子配置の書き方これからは高校までで使っていたK觳やL觳、M觳などといったものは使わないよその代わりに新...
大学化学基礎

シクロアルカン立体構造 薬学化学②#1

シクロペンタンまずシクロペンタンについて見ていくよ。シクロペンタンの炭素数は5だね。先に言っちゃうと、シクロヘキサンよりシクロペンタンやシクロヘプタンの方がよりも不安定なんだ。その理由について説明していくよ!今までは上の画像の①のように書い...
大学化学基礎

薬学部化学まとめサイト

このサイトはアスピリンブログによって書かれた薬学部1年生で化学のまとめサイトだよぜひテスト勉強や予習復習に使ってね^^アスピリンブログについてはこちらの記事を読んでね→アスピリンブログの自己紹介!このアスピリン薬学部は4学期だよ1年1.2学...
大学化学基礎

IUPAC命名法で使える官能基

IUPAC命名法の1番の壁と言えば…官能基名の暗記!!という感じで、-metyl(メチル基)や-isopropyl(イソプロピル基)、carboxy-(カルボキシ基)など様々な官能基があるためこの官能基名を覚えるのが少したいへんだね。実は、...
大学化学基礎

IUPAC命名法

IUPA命名法はこれだけ覚えればできる!一番長い炭素鎖を見つけて数える(母体)官能基がどこに付いているか見極める(接頭語)官能基に番号をつけるアルカンの命名法これがアルカンの命名法‼︎高校の時に習ったね(^-^) 忘れずに覚えておこう♪一番...