IUPAC命名法

IUPA命名法はこれだけ覚えればできる!

  • 一番長い炭素鎖を見つけて数える(母体)
  • 官能基がどこに付いているか見極める(接頭語)
  • 官能基に番号をつける

アルカンの命名法

これがアルカンの命名法‼︎高校の時に習ったね(^-^) 忘れずに覚えておこう♪

一番長い炭素鎖を見つけよう

まず必要なのは一番長い炭素鎖を見つけることなんだ。上の画像で言えば赤くなってる部分の事だね。※まっすぐになってるやつじゃない時があるから注意⚠️

これが母体となるのだ!

上の画像だと母体はnonane(ノナン)になるね^^  英語で書くこと⚠️

官能基がどこに着いてるか見極めよう!

官能基が何番目に着いてるかを第1に見つけなきゃいけない

上の画像だと青い部分が官能基になっているね

官能基に番号をつけよう!

番号の付け方にもコツがある!というかここが間違えやすい!!

上の画像画像のように番号の付け方は2パターンある

この場合は足した時に小さくなる方にしよう!

今回だと4+5=9(赤いほう)ではなく、3+4=7(青いほう)になるね^^

さらにこちらの画像だと足しても同じになってしまう💦

その時は官能基をアルファベット順にならべて、前に来る官能基に小さい番号をつけてあげよう!

画像だと赤の番号のほうだね^^

さいごに

最後に大切な事を確認しておこう!

  • 一番長い炭素鎖を見つけて数える(母体)
  • 官能基がどこに付いているか見極める(接頭語)
  • 官能基に番号をつける

このような記事をこの「アスピリンブログ」では上げています。

他にも、現役薬学生ならではのエンタメ記事や自分が習ったこと、薬学に入りたい高校生に向けてのアドバイスなど薬学生のためのブログを書いています。

もしよかったら別の記事も見て行ってください(^o^)♪

大学化学基礎
aspirinをフォローする
忙しい薬学生の代わりに私が授業を簡単にまとめます~アスピリンブログ~

コメント